呼吸器内科

診療内容

当院の呼吸器内科は慢性疾患から救急対応が必要な呼吸器疾患まで幅広く対応しております。
具体的には呼吸器感染症、喘息やCOPDといった閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、癌や悪性胸膜中皮腫などの肺の腫瘍性疾患、肺循環障害、睡眠時無呼吸症候群などの呼吸の異常、他疾患に伴う呼吸器疾患(薬剤性肺障害など)および救急対応疾患としての気管支喘息の重篤な発作、慢性呼吸不全患者の急性増悪(CO2ナルコーシス)、喀血、気胸、大量胸水などを診療しております。
その他、患者指導・支援として禁煙指導(禁煙外来は2015.4月で廃止したため薬は出せません)、在宅酸素療法、在宅人工呼吸、呼吸器リハビリ、口腔ケア、嚥下機能評価と訓練、ワクチン接種なども行っております。
現在4名の呼吸器内科医が、どの疾患にも対応できるよう、日常診療はもとより、学会・研究会への参加、大学病院との定期カンファランスなどを行ない日々研鑽しております。また、呼吸器内科医は感染症対策において重要な役割を担っております。
日常診療では他科から感染症症例のコンサルトを受ける一方、インフェクションコントロールチーム(ICT)の中心として耐性菌出現の監視、抗生剤の適正使用、適正な感染対策の実施などの院内感染対策を担っております。
ICTは定期的に大学病院で開催される感染防止対策地域連携合同カンファレンスに参加しており、情報の共有、最新の知見の取得に努めております。

特徴的な診療

当院では特に腫瘍性疾患に対して種々の検査を駆使して確定診断を行っております。
通常、胸部の腫瘍を疑った場合、胸部単純X線写真、胸部CT検査、場合によってはMRI検査などの画像診断と血液検査(腫瘍マーカー)、喀痰検査(痰の中に悪性細胞がないか調べる)、胸水があれば胸水穿刺(皮膚から針を刺して胸水を少量採取し悪性細胞の有無などを検討)などを行います。PET-CTは当院にはございませんので他院へ紹介し検査に行って頂いております。
さらに、特殊検査として気管支鏡検査(気管支へ直径6mm程度の内視鏡を挿入して異常陰影から組織や細胞をとってきて調べる検査)やエコーもしくはCTガイド下肺生検(エコーやCTで異常陰影を確認しながら皮膚から針を刺して細胞や組織を採取する検査)、また悪性胸膜中皮腫や癌性胸膜炎を疑えば局所麻酔下胸腔鏡検査(胸壁から直径7mm程度の内視鏡を胸腔という場所へ挿入し胸膜病変から組織を採取する検査)を行って診断に努めております。しかし、肺の末梢にある小さな異常陰影は中々診断に至らないこともあります。そのため当院においては、末梢の小病変に気管支鏡を行う場合は事前に画像の読影を十分に行い、仮想気管支鏡 (virtual bronchoscopy)を作成して、あらかじめ病変に到達する気管支を想定して検査を開始します。そして、想定した気管支に達すると今度は最新の超音波プローブを用いて、実際に病変部にあたっているか確認してから組織や細胞の採取にあたっております。

レントゲン透視

気管支内視鏡

仮想内視鏡

超音波気管支鏡

医師・スタッフ紹介

あそう のりちか

麻生

憲史

役 職 病院長、内科部長、薬剤部部長
出身大学 長崎大学、平成元年卒
専 門 呼吸器、感染症
資格・認定 医学博士、日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、
日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医・指導医、
インフェクションコントロールドクター、肺癌CT検診認定医
コメント 患者さんやご家族様からの信頼を得ることは勿論、近隣の諸先生方と緊密な病診連携を構築していきます。
つちはし よしこ

土橋

佳子

役 職在宅総合支援センター長、呼吸器内科部長、臨床検査部部長
出身大学長崎大学
専 門呼吸器、感染症
資格・認定医学博士、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、 インフェクションコントロールドクター
コメント息切れしない持続可能な働き方。"自分が受けたい"医療を提供する。
まつき けい

松木

役 職地域包括ケア病棟部長
専 門呼吸器、感染症
資格・認定日本内科学会認定内科医
コメント 丁寧かつ素早い診療を心がけています。