循環器内科

診療科の紹介

心臓や大動脈および末梢血管の病気を専門に診療します。主に心不全、狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋症、不整脈などの心疾患や大動脈、肺動脈、末梢疾患などの血管に関わる疾患が治療の対象になります。また、高血圧・糖尿病・高脂血症・メタボリック症候群などの生活習慣病の診断治療も行い、病気の早期発見や予防にも力を入れております。

診療科の特徴

当科では高齢者の心不全の入院が大半を占めています。高齢者の患者様は合併症を多く持っておられ、治療が困難な場合も多くみられるため、個々の状態に合わせた心不全の治療を行っております。虚血性心疾患、不整脈に関しては薬物療法を開始するのであれば当院にて、外科的治療、カテーテル、アブレーション治療が必要であれば治療可能な施設へ紹介致します。高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に関しては外来で主に治療を行い、外来での治療困難な場合は入院し治療を行うこともあります。
入院された患者様は高齢かつ複数の併存疾患のため、急性期治療を終え病状が安定し退院可能になってもすぐに在宅・施設復帰が困難な場合、院内の地域包括ケア病棟を利用しリハビリテーションや治療継続を行い、自宅・介護施設へ安心して退院して頂けるように支援します。

対象疾患

心不全、虚血性心疾患、不整脈、大動脈・末梢動脈疾患、肺塞栓症、静脈系疾患、生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病)

診療内容

心エコー

超音波を用いて主に心臓や血管を体表面から観察する検査です。被爆などの問題がなく、実際に心臓が動いていることころを繰り返し観察できます。

ホルター心電図

携帯用の小型心電計を用いて、長時間にわたり心電図を記録します。この心電図の解析を通して、日常生活における不整脈がないか検査します。

心臓(冠動脈)CT検査

主に心臓の血管(冠動脈)を診る検査です。冠動脈疾患(狭心症)が疑われる場合に用いられます。従来の心臓カテーテル検査に比べて患者様の負担が少なく、外来でも検査が行うことができます。

特徴的な診療

心臓(冠動脈)CT検査  東芝64列CT  2015年度から心臓(冠動脈)CTを行うことになりました。患者様にとって侵襲が少なく、医療コストが節約できる長所があります。胸痛の原因として狭心症かあるかどうか詳しく調べたい場合、検査を行いますのでご相談ください。

医師・スタッフ紹介

かんだ むねたけ

神田

宗武

役 職副院長、循環器内科部長、医療安全管理室室長、地域連携室室長
出身大学長崎大学
専 門循環器疾患全般
資格・認定日本循環器学会専門医
コメント患者さん一人一人に応じた最善の医療を提供できるように、努めて参ります。